出張サラリーマンの徒然日記

プログラミング出来ないのにIT企業に入社した文系出身サラリーマンの日記 ブログ背景:ニュージーランド(2019.02撮影)

#27 GW明けに疲れ切ってるサラリーマンへ

f:id:tsunaccha:20190506181325j:image

皆様お仕事お疲れ様です。

GW10連休明けのお仕事いかがでした?

皆さんこんな感じじゃないんじゃないんですかねー

f:id:tsunaccha:20190506181423j:image

 

そんな疲労困憊のあなたに私流連休明けの疲れの取り方をご紹介します。

 

目次

 

ポイントは何事も頑張らないこと

f:id:tsunaccha:20190507101230j:image

連休明けの仕事初日は連休明けまでに溜まりに貯まったタスクを片付けようと躍起になって、ついつい頑張ってしまいがちです。

 

某ドラマで「がんばりましょう!」「とにかく頑張るんです!!」と福山雅治演じる某支店長が行員に対して「頑張る」と連呼していますが、それはドラマの世界。

 

連休明けのこのタイミングでやったら身体壊します。確かに頑張らないといけない時はありますが、それは少なくとも今ではないはずです。今週はどちらかと言えば同じTBSドラマの吉高由里子演じる定時で帰る東山結衣を意識すべきです。

 

ああこれ以上やるとマズイなと感じたらすぐに辞めて仕事を切り上げるのも必要だと思います。

 

①定時で上がれるならすぐに帰る

f:id:tsunaccha:20190506213846j:image

連休明けなんだからそんな簡単に上がれる訳ねえだろぉ?!アンッ?!と思う人もいるでしょう。

 

が、

 

よく考えてみてください。10連休明けの緩くなったコンディションでいきなりガツガツ仕事なんてしたとしても、大したパフォーマンスなんて発揮できません。次の日が休みなら話は別ですが、今日を乗り切ったとしてもまだ水曜日、木曜日、金曜日が待ち構えています。連休明け一発目で全力出してヘトヘトになってしまい、翌日以降疲労困憊でパフォーマンス下がるならキリの良いところで仕事を切り上げ翌日に回した方が仕事が捗ります。

 

(どうしても定時で上がれないそこのあなたへ)

以下の動画のいずれかの方法を試してみてください。↓↓


WEB動画「#ビジネス帰宅部」必見!定時に退社したい会社員の“帰宅スキル”/KDDIケーブルプラスSTB PR動画

きっと周りから白い目で見られます。

でもここで怯んではいけません。今週を乗り越えるためです。

 

 

②家にまっすぐ帰る

 

仕事も終わったことだし一杯飲もうかなあとか、GW食べすぎた!しまった痩せないと!!ジム行かないと!!(使命感)等仕事終わりに寄り道しがち。

①と同じく、平日いつもやっているタスクを片付けしようとすると空回りします。

(大丈夫一杯だけなら...!)と思うかもしれないですが、疲れている状態でお酒を飲むと酔いが回るのが早く、調子に乗って何杯も飲んでしまい翌日まで引きずってしまうことも。

また、連休中ジムに行かず、さあ仕事始まったしジム行くか!!といってトレーニングしても、弛んだ体を1日で取り戻すことなんて不可能です(僕のことです)。

1日行っただけでマッチョマンになるんだったらライザップなんて存在してないです。

f:id:tsunaccha:20190507142112p:image

さあ、潔く諦めて寄り道せずに家に帰ってたるんでしまった自分の身体と向き合いましょう(笑)

f:id:tsunaccha:20190507142314j:image

 

③エナジードリンクを飲まない

f:id:tsunaccha:20190507054913j:image

疲れきってしまった体に栄養補給する上で定番なのがエナジードリンク。

エナジードリンクも色々種類があり自分らの世代だとモンスターとかがメジャーなところ。

学生の頃、レポートなど提出期限が迫っていて、真夜中にとりあえずもう一踏ん張りって時にお世話になった方もいらっしゃるのではなないのでしょうか?

エナジードリンクを飲んで"元気になった気になる"かもしれないですが、それはエナジードリンクに含まれる以下の成分が影響しているからです。

主な含有成分と人体への作用。

アルコール - 興奮
カフェイン - 興奮、覚醒、血圧上昇
糖類 - 興奮、覚醒
アミノ酸 - 栄養補給

(出典:Wikipediaより 栄養ドリンク - Wikipedia)

 

つまり疲労感が一時的に取れているだけで根本的な疲労がなくなっているわけでは無いんです。

学生の時と同じような感覚でエナジードリンクを飲んでも疲労それ自体は回復しないどころか、ますます疲労が溜まっていきます。

 

エナジードリンクに関する色々な記事はこちら↓

diamond.jp

 

 

④眼を休める

f:id:tsunaccha:20190507101358p:image

デスクワークをしている人なら特にそうですが、眼を休めることも大切です。久々の仕事でPC画面を凝視してると知らない間に目が疲れてきます。

私がよくやっているのは寝る前に蒸気の出るアイマスクを付けて眼を休めます。

蒸気アイマスクはめぐりズムをよく使っています。じんわり目に蒸気が当たり心地よい暖かさで疲れを取ってます。

f:id:tsunaccha:20190507062544j:image

 

値段そこそこしますが眼を休ませたい時などにはオススメです。↓

【企画品】めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 4つの香りアソート 心あったかBOX(20枚入)【めぐりズム】

 

 

こちらはラベンダーの香りがするホットアイマスクです↓

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り(12枚入)【めぐりズム】

 

また最近だと、蒸気の出るマスクを販売しているそうで、特に乾燥するこの時期の喉のケアにおススメです。

f:id:tsunaccha:20190507062853j:image

自分も試供品を使ったことありますが程よく口腔内が蒸気で湿気ってくるので、翌朝乾燥によるノドのイガイガ感がなくスッキリとした朝を迎えられました。

f:id:tsunaccha:20190507063238j:image

この蒸気の出るマスクですが、限定的な販売をしており、東京、千葉、埼玉、神奈川県内のドラックストアまたはオンラインショップまたはこちら↓で購入することができます。

 

[ホットうるおいマスク]

 

⑤よく寝る

正直これが一番疲れを取るには良い方法だと思います。人それぞれ世代差、個人差はありますが、睡眠時間は大体7〜8時間ぐらいが良いとされています。

 

こんなサイトを見つけました↓

www.shaho-net.co.jp

 

ちなみ私は8時間睡眠してます。平日は。

連休の気分が抜けないと、休みの気分でついつい夜更かししてしまいがちですが、そうならないよう、iPhoneのベッドタイムの機能を使いなるべく8時間睡眠を取るようにしてます。

f:id:tsunaccha:20190507064343j:image

 

またしっかり睡眠をとることで睡眠不足による頭痛や、発症リスクが上がる病気(例えば心臓病、鬱病など)の発症確率を上げさせないことも期待できます。

 

ところでみんな充分な睡眠取れてるの?

厚生労働省が2018年に掲載した平成29年「国民健康・栄養調査」にはこのような記述があります。

1日の平均睡眠時間は6時間以上7時間未満の割合が最も高く、男性 35.0%、女性 33.4%である。6時間未満の者の割合は、男性 36.1%、女性 42.1%であり、性・年齢階級別 にみると、男女とも 40 歳代で最も高く、それぞれ 48.5%、52.4%である。

f:id:tsunaccha:20190507081327j:image

(出典: 厚生労働省ー平成29年「国民健康・栄養調査」)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf

 

上のグラフを見るに7時間未満の睡眠が多いことがよく分かります。

 

また、"1ヶ月間、睡眠で休養が十分にとれていない"人の割合が年々増加しているようです。

f:id:tsunaccha:20190507081408j:image

(出典: 厚生労働省ー平成29年「国民健康・栄養調査」)

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000351576.pdf

1ヶ月間、睡眠で休養が十分にとれていない人のグラフをみると他の年代と比較し、40代の割合が高いことがわかります。

 

f:id:tsunaccha:20190507082216p:image

 

40代はちょうど管理職の世代。働き方改革の動きも相まって部下を無理に残業させず先に帰らせて、そのしわ寄せがこの世代にきてしまっているのも1つの問題だと思います。

 

⑥思い切って次の日休んでみる

f:id:tsunaccha:20190507101851j:image

どうしても疲れが取れない、怠い、やる気が起きない等疲弊してしまったらあえて休んでみることもオススメします。

疲れをズルズル引きづり、限界が来て何日間も休みよりかは1日疲れを取ることだけに注力し、疲れをしっかり取った方が良いです。

五月病(新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称)という言葉がありますが、そうならないためにも疲れを感じているならガッツリ休んだ方が得策です。

 

会社の人の中には「連休明けにまたすぐ休むなんて弛んでるなあ」なんて言う人もいるかもしれません。でも疲労が溜まって何かが起こってからでは遅いんです。疲れを取り今後の業務に支障をきたさないようにリスクをコントロールするのもサラリーマンにとって大切なことだと思います。

 

まとめ:今週は程よく働きよく休む

f:id:tsunaccha:20190507103931j:image

ここまで記事読んで

なんだ当然のことだろと思う人もいるかもしれません。

そうです。その通りです。

 

ただ、「言うは易く行うは難し」という諺があるように実行するには会社の雰囲気やカルチャーに左右され障壁があるかもしれません。

 

 

どうしても長期休み明けの仕事は遅れを取り戻せまいと頑張ってしまいがちです。

でもそこは落ちついて無理に頑張らずゆっくり休んでも良いんのではないのでしょうか。

 

というか

世の中頑張ること多すぎやしませんか

 

自分のペースでまったりと

 

 

一生懸命のんびりしましょ

f:id:tsunaccha:20190507104213j:image